2009年2月28日土曜日

我が家のお雛様


長女が生まれた時は石川県小松に住んでいた。お雛様を購入するため金沢市へ出向き木目込み人形のお雛様を買い、それ以来毎年飾るようにしてきた。転勤による移動のためにそのつど家の都合により飾り方はいろいろであった。たとえばドイツにいるときは本箱の飾り棚の花瓶などを移動させてそこに置いた。また机の上に並べることもあった。
つくばに住みだして初めてのひな祭りであるので、また今後は転勤もないのではじめて専用ひな壇を作ることにした。木を購入3段のひな壇を作り、その上に赤い毛氈を敷いて人形を飾った。やはりきっちとした段飾りにするとひな祭りらしくなった。先週見に行った真壁のお雛様と比べてかわいい顔した人形たちである。これからもこのひな壇に人形を飾りひな祭りを祝いたいと思う。

2009年2月22日日曜日

真壁からの筑波山

           (真壁のひな祭り) 
*                                                 筑波山北にある真壁町は石の町で知られているが、今ひな祭りで賑わっている。今まで何回か訪れているが普通の日には町にはほとんど人影は見られず古い旧家の趣のある家々を見て通り過ぎるのみであった。今日初めてじっくりと町を歩いた。
さすがまつりであるため臨時の駐車場もあり、車でいっぱいであった。観光バスも3~4台駐車しており、筑波山梅林祭りと組んだ日帰りツアーのようであった。町並みの中も人がいっぱい。各家にお雛様が飾られ、家の中に入って見ることが出きる。三原に住んでいたときにも、広島でも上下町とか竹原でも同じようにひな祭りがあり見に行っているがこれほど人は多くなかった。観光バスでのツアーコースに組み込まれていることが大きな違いではないかと思う。
江戸時代のお雛様や最近のもの、木目込み人形など、あるお家の人に聞くと新しいお雛様は孫のものとの話をしていた。一通り見て歩いてお腹が空いたのと休憩のためすいとんを食べた。なぜ真壁ですいとんなのか理由は分からないがなかなか美味しかった。このまつりの食べものとして宣伝しているようである。
今まで筑波山をいろんな場所から見てきたが、真壁から見る筑波山は近くであることから大きく見え、また二つのピークが最も幅広く離れており、筑波山の特徴が一番はっきりする光景であった。帰りまもなく車がのろのろ運転になった。その理由は道が筑波梅林からの帰り道と合流しているためであった。渋滞を避けるため、わき道にそれてつくばの田舎道を満喫しながらの帰宅となった。

2009年2月16日月曜日

つくば牡丹園


つくば近辺にはフラワーガーデンがたくさんある。その一つが牛久沼近くにあるつくば牡丹園で、午後訪れることにした。

自宅から約10km、車で30分ほどで着いた。ちょうど冬牡丹が赤、白、ピンクなど色とりどり、大輪あり、少し小さ目の花あり、花はいつ見ても美しく心を和ませてくれる。
牡丹は普通春と秋に咲く花というが、今咲いている牡丹は工夫して冬場に咲かせるようにしたもの。
冬場は美しい花が少ないがこの牡丹はその少ない花のうちの一つということで、観賞用として貴重なものになっている。
筑波山近くの平地には夏場一面ひまわり畑のところもあり、他にもいろいろな花を見ることが出来る。これからも四季の花々を楽しめそうである。

2009年2月12日木曜日

筑波山梅林からの関東平野


筑波山梅林は筑波山の中腹にある。すでに梅林の梅が咲き始めているとの情報があったので出かけることにした。めずらしく妻から今日は自分の車で行こうという。いつもは私から、一週間に一度は車を動かしてやらないとバッテイリーがあがってしまうよと言っているのにどうしたことか。しばらく運転していないこともあり運転したくなったようで、とにかく妻の車で出かけた。

駐車場に車をとめて梅林を登った。いろいろな梅林を見て歩いているが関東平野が眺望できて雄大な景色が堪能できる点、今まで経験したことのないことであった。花は紅梅、白梅、八重の紅梅など3部咲き程度であるが、すでに満開に近い木々もあり、関東平野を一望出来る梅の木の下で休憩した。霞がかかり遠くの富士は見ることは出来なかった。手持ちのケーキを食べながらお茶を飲み日光浴、妻は太極拳のエクササイズをしたりして景色を楽しんだ。
梅祭りは来週からということでまだ人は少ないが、私たちと同じような退職した夫婦の方々が見られた。平日に来られるのは退職後の大きなメリットで皆さんも思いは同じようだ。帰りは旧筑波街道を走った。道は狭く妻も運転はしずらかったようであるが、昔ながらの旧家の屋敷など見られ趣のある街道であった。
筑波山麓は気温が低いがその中腹はいつも暖かいという。気温の反転現象と言われている。梅林の雰囲気は春が近いそのものであったが、テレビのニュースで筑波山中腹には福寿草が咲き始めたと伝えていた。まだまだ寒い日は続くと思うが、日が沈むのも少しずつ遅くなり春の足音は着実に近づいているようである。